2017年で最後の開催となる「FNS歌謡祭 2017 春(うたの春まつり)」が、以下の日時で放送されています。
FNS歌謡祭 2017 春 〜うたの春まつり〜 |
|
---|---|
放送日 | 2017年3月22日(水) |
放送時間 | 19:00 – 23:18 |
総合司会 | 渡部建 |
森高千里・加藤綾子 | |
会場 | フジテレビ本社「FCGビル」 |
視聴率 | 9.3%(関東地区) ※ビデオリサーチ調べ |
本ページでは、FNS歌謡祭 2017 春(うたの春まつり)の
- 出演者
- 企画内容・みどころ
- セトリ・タイムテーブル
についてまとめています。
FNS歌謡祭 2022・夏のセトリやタイムテーブルは、以下⬇のページよりご覧いただけます🙇🏻
関連【FNS歌謡祭 2022 夏】セトリとタイムテーブルはコチラ »
FNS歌謡祭 2017 春|セトリ*タイムテーブル
FNS歌謡祭 2017 春(うたの春まつり)のセトリや企画を、タイムテーブル順にまとめました。
スタジオライブ:セトリ
I’ll be there
@嵐
すみれの花咲く頃
@宝塚歌劇団 月組
サプライズ企画
👗 第1弾
大黒摩季
「ら・ら・ら」
@北海道南富良野町
👗 第2弾
Little Glee Monster
「旅立ちの日に」
@大分県国東半島国東市安岐中学校
👗 第3弾
藤巻亮太
「3月9日 (レミオロメン)」
@茨城県土浦市常総学院高等学校
👗 第4弾
AKB48
「GIVE ME FIVE!」
「恋するフォーチュンクッキー」
@宮城県気仙沼
👗 第5弾
WANIMA
「ともに (2016)」
@熊本県天草市河浦高等学校
春の名曲100選(VTR)
チューリップ
– 心の旅 (1973)
大塚愛
– さくらんぼ (2003)
松田聖子
– Rock’n Rouge (1984)
おニャン子クラブ
– じゃあね (1986)
村下孝蔵
– 初恋 (1983)
山口百恵
– いい日旅立ち (1978)
スピッツ
– チェリー (1996)
森山良子
– この広い野原いっぱい (1967)
岡本真夜
– TOMORROW (1995)
海援隊
– 贈る言葉 (1979)
SPEED
– my graduation (1998)
吉田拓郎
– 春だったね (1972)
キャンディーズ
– 春一番 (1976)
中島美嘉
– 桜色舞うころ (2005)
Le Couple
– ひだまりの詩 (1997)
美空ひばり
– リンゴ追分 (1952)
コブクロ
– 桜 (2005)
松田聖子
– チェリーブラッサム (1981)
槇原敬之
– 遠く遠く (1992)
坂本九
– 上を向いて歩こう (1961)
松任谷由実×JUJU
– 卒業写真 (1975)
菊池桃子
– 卒業-GRADUATION- (1985)
Kiroro
– Best Friend (2001)
ハイ・ファイ・セット
– 翼をください (1971)
シャ乱Q
– 上・京・物・語 (1994)
イルカ
– なごり雪 (1974)
河口恭吾
– 桜 (2003)
岡村孝子
– 夢をあきらめないで (1987)
一青窈
– ハナミズキ (2004)
矢野顕子
– 春咲小紅 (1981)
キャンディーズ
– 微笑がえし (1978)
AKB48
– 桜の花びらたち (2006)
森進一
– 襟裳岬 (1974)
柏原芳恵
– 春なのに (1983)
千昌夫
– 北国の春 (1977)
いきものがかり
– YELL (2009)
石野真子
– 春ラ!ラ!ラ! (1980)
德永英明
– 夢を信じて (1990)
EPO
– う、ふ、ふ、ふ、 (1983)
miwa
– 春になったら (2011)
EXILE
– 道 (2007)
スピッツ
– 春の歌 (2005)
木村カエラ
– リルラ リルハ (2005)
Mr.Children
– 旅立ちの唄 (2007)
森高千里
– この街 (1990)
松浦亜弥
– ♡桃色片想い♡ (2002)
ウルフルズ
– 明日があるさ (ジョージアで行きましょう編) (2001)
松たか子
– 明日、春が来たら (1997)
米米CLUB
– 浪漫飛行 (1990)
絢香×コブクロ
– WINDING ROAD (2007)
尾崎豊
– 卒業 (1985)
My Little Lover
– Hello, Again 〜昔からある場所〜 (1995)
ゆず
– 栄光の架橋 (2004)
aiko
– 桜の時 (2000)
ZARD
– 負けないで (1993)
宇多田ヒカル
– 花束を君に (2016)
DREAMS COME TRUE
– 晴れたらいいね (1992)
嵐
– ふるさと (2015)
太田裕美
– 木綿のハンカチーフ (1975)
福山雅治
– 桜坂 (2000)
星野源
– 恋 (2016)
AKB48
– 365日の紙飛行機 (2015)
コブクロ
– 蕾 (2007)
尾崎亜美
– マイ・ピュア・レディ (1977)
サザンオールスターズ
– 彩 〜Aja〜 (2004)
山口百恵
– 春風のいたずら (1974)
H2O
– 想い出がいっぱい (1983)
中山美穂
– 色・ホワイトブレンド (1986)
グリーンボーイズ
– キセキ (2008)
宇多田ヒカル
– SAKURAドロップス (2002)
長渕剛
– 乾杯 (1980)
松田聖子
– 赤いスイートピー (1982)
三代目 J Soul Brothers
– 風の中、歩き出す (2014)
Kiroro 未来へ (1998)
サザンオールスターズ
– Ya Ya (あの時代を忘れない) (1982)
DREAMS COME TRUE
– 未来予想図II (1989)
Superfly
– 愛をこめて花束を (2008)
TOKIO
– 花唄 (2002)
川嶋あい
– 旅立ちの日に… (2006)
ゆず
– 友 〜旅立ちの時〜 (2013)
西野カナ
– Best Friend (2010)
斉藤由貴
– 卒業 (1985)
YUI
– CHE.R.RY (2007)
川本真琴
– 桜 (1998)
森山直太朗 さくら(独唱) (2003)
ORANGE RANGE
– 花 (2004)
南野陽子
– はいからさんが通る (1987)
高橋優
– 明日はきっといい日になる (2015)
乃木坂46
– サヨナラの意味 (2016)
SMAP
– 世界に一つだけの花 (2003)
南沙織
– 春の予感 -I’ve been mellow- (1978)
ケツメイシ
– さくら (2005)
アンジェラ・アキ
– 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 (2008)
[Alexandros]
– ワタリドリ (2015)
坂本冬美
– 夜桜お七 (1994)
中島みゆき
– 時代 (1975)
加山雄三/谷村新司
– サライ (1992)
合唱曲
– 旅立ちの日に (1991)
嵐
– サクラ咲ケ (2005)
松任谷由実
– 春よ、来い (1994)
月9ドラマ:30周年ヒストリー
1987年
「アナウンサーぷっつん物語」
1991年
「東京ラブストーリー」
1991年
「101回目のプロポーズ」
1993年
「あすなろ白書」
1996年
「ロングバケーション」
2000年
「やまとなでしこ」
2010年
「夏の恋は虹色に輝く」
1993年
「ひとつ屋根の下」
1997年
「ビーチボーイズ」
2001年
「HERO」
2007年
「ガリレオ」
嵐:フジテレビドラマ主題歌特集
📋 2010年
果てない空
ドラマ「フリーター、家を買う。」
📋 2011年
迷宮ラブソング
ドラマ「謎解きはディナーのあとで」
📋 2012年
ワイルド アット ハート
ドラマ「ラッキーセブン」
📋 2012年
Face Down
ドラマ「鍵のかかった部屋」
📋 2013年
Calling
ドラマ「ラストホープ」
📋 2013年
Endless Game
ドラマ「家族ゲーム」
📋 2014年
Bittersweet
ドラマ「失恋ショコラティエ」
📋 2015年
青空の下、キミのとなり
ドラマ「ようこそ、わが家へ」
関連【FNS歌謡祭 2022 夏】セトリとタイムテーブルはコチラ »
FNS歌謡祭 2017 春 出演アーティスト
FNS歌謡祭 2017 春(うたの春まつり)の出演アーティストです。
※以下の項目をクリックまたはタップすると表示します。
嵐 / イルカ / AKB48 / 大黒摩季 / 宝塚歌劇団 月組(珠城りょう・愛希れいか・美弥るりか他)/ 西野カナ / 乃木坂46(生駒里奈・衛藤美彩・齋藤飛鳥・高山一実)/ ピコ太郎 / 藤巻亮太 / 南野陽子 / miwa / 森口博子 / 森山直太朗 / 森山良子 / Little Glee Monster / WANIMA
月9ドラマ「貴族探偵」
– 相葉雅紀
– 武井咲
– 滝藤賢一
映画「ひるなかの流星」
– 永野芽郁
– 三浦翔平
FNS歌謡祭 2017 春|企画・みどころ
FNS歌謡祭 2016 春(うたの春まつり)の企画と見どころです。
🌸 嵐
新曲「I’ll be there」をテレビ初披露!!
🌸 祝30周年!
月9ドラマ伝説の名シーンがよみがえる!!
🌸 あなたの心に残る春うたは?
春の名曲100選をお届け!
🌸 宝塚歌劇団
月組による一夜限りの豪華絢爛ショー
🌸 サプライズ企画豪華5本立て
①:漁師の青年にAKB48がサプライズ成人式
②:台風で大打撃!北海道南富良野町に大黒摩季が!!
③:藤巻亮太が「3月9日」を吹奏楽部とサプライズ共演
④:たった31名の卒業生に贈るWANIMAサプライズライブ
⑤:大分の中学生に、Little Glee Monsterが「旅立ちの日に」を届ける。
以上、最後までご覧いただき有難うございました!